第13回衛星測位と地理空間情報フォーラム
平成27年7月17日(金)
東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
第13回衛星測位と地理空間情報フォーラム 参加者各位
先日は、ご多忙中にも拘らず、第13回衛星測位と地理空間情報フォーラムに御参加頂き誠にありがとうございました。
おかげさまをもちまして、参加者数は301名、大盛況でした。参加者各位に厚く御礼申し上げます。
今回の講演内容、運営等お気づきの点、ご要望等につきまして、こちらのフォームより投稿いただければ幸いです。
タイトル | 講演者 | ||
---|---|---|---|
1 | 開会挨拶 | 岡部 篤行 SPAC 理事 | |
2 | 来賓挨拶 | 藤川 政人 G空間情報活用推進特別委員会 事務局長、参議院議員 | |
江島 潔 G空間情報活用推進特別委員会 事務局次長、参議院議員 | |||
櫻田 義孝 衆議院議員 | |||
3 | 特別講演 | ||
地理空間情報を高度に活用できる社会(G空間社会)の実現に向けて | 新藤 義孝 自由民主党G空間情報活用推進特別委員会 委員長 衆議院議員 | ||
4 | 招待講演 | ||
(1) 新宇宙基本計画と準天頂衛星システム等について | 小宮 義則 内閣府 宇宙戦略室長 | ||
(2) 準天頂衛星システムの事業概要と利用拡大に向けた各種活動 | 高坂 資博 準天頂衛星システムサービス(株) 代表取締役社長 | ||
(3) Europe in the Global GNSS Market & Opportunities for Industrial Co-operation | Daniel Lopour、Market Development Officer,European GNSS Agency | ||
5 | SPAC活動報告 | ||
(1) 活動概況 | 中島 務 SPAC専務理事 | ||
(2) SPACの足跡 | 峰 正弥 SPAC理事 | ||
6 | 閉会挨拶 | 中谷 義昭 経団連 宇宙開発利用推進委員会 企画部会長 |
衛星測位解説のアニメーション
衛星測位の原理(音声無し) – (財)衛星測位利用推進センター制作
賛助会員向け資料の公開はございません。
ご意見・ご感想、 講演内容に対するご質問は締め切らさせて頂きました。